本サイトは、一人暮らしにおすすめなwifiを、現在一人暮らし実践中の私が、様々な角度で紹介しています。
一人暮らしであるあなたのwifi選びに、是非ご参考いただけると嬉しいです。
更新日:2019年8月4日
あなたは、最安値のポケットwifiを探しているのですね?
なぜなら、ただでさえ出費がかさむ一人暮らしです。
節約できる費用は、賢く切り詰めたいところです。
そこで、今回は、最安値のポケットwifiをお探しのあなたに、現時点、一番おすすめのポケットwifiをご紹介しちゃいますね。
この記事を参考にすると、失敗しないwifi契約ができることをお約束します。
初期費用0円、解約料金0円は、もうあたり前!
1.ポケットwifi最安値!月額3,300円
2.いつでも解約できる(年縛りなし)
3.wifi使い放題(速度制限あり!)
>>「縛りなしwifi」の詳細はこちらへ
目次
最安値のポケットwifiは、ズバリこれだ!
現時点、最安値のポケットwifiは・・・、
本ブログでも一押しの「縛りなしWiFi」です!
ちなみに、月額料金は、ほぼ使い放題で3,300円となっています。
これは、4G回線、WiMAXともに、同じ料金になります。
月額1,380円もあるけど?(2019年8月現在)
しかし、あなたが、このブログに訪れるまでに、多くのwifiを調べていたのなら、縛りなしWiFiの月額3,300円よりもお安い料金は、いくらでも見て来ましたよね?
そうなんです!
あなたが、ココに来るまでに見てきたものは、wifi契約の落とし穴だったのです。
ちなみに、2019年8月時点で、「ポケットwifi、最安値」で検索して見てください。
ほぼ、このポケットwifiを紹介しているサイトで埋め尽くされると言っても過言ではありません。
ちなみに、「嘘」ですからね?
確かに月額料金で考えると1,380円という料金は最安値になり、嘘ではありません。
しかし、よーく見てみると1,380円の後ろに「~」があるのに気づきませんか?
ちなみに、この契約は最初の1カ月目だけこの料金で2ヶ月目以降、値段が上がっていくカラクリがあります。
しかも、この契約には途中で解約すると解約料金も発生してきます。
しかも指定月が設定されていて、忘れてしまうと自動で更新されて行きます!しかも更新されるのは、なんと3年解約できなくなります。
ちなみに解約料金は・・・、
- 0か月目~12か月目までのご解約の場合:19,000円(税抜)
- 13か月目~24か月目までのご解約の場合:14,000円(税抜)
- 25か月目以降のご解約の場合:9,500円(税抜)
さらに気が付きにくい点ですが、契約の際は別途、契約事務手数料3,000円が発生するので、初月の費用は1,380円ではなく、正確には1,380円+3,000円=4,380円となります。
よって最悪なことに、1カ月で解約した場合は、4,380円+解約料金19,000円=23,380円が、あなたに請求されるんです。
たった1カ月の利用で、1,380円では無く、23,380円ですよ!
ポケットwifiの最安値は、こうやって探せ!
ポケットwifiの契約内容は、とても複雑で、何がお得なのか、非常に分かりづらいのが特徴です。
そんなポケットwifiの最安値は、どのように探せば良いのでしょうか?
解約までの総額費用を計算してみること
その答えは「ポケットwifiを解約するまでの総額費用」で判断するようにしましょう。
決して、月額料金だけで判断してはダメですよ!
特に数カ月、酷い場合は、1カ月で解約したくなることもあるのがポケットwifiです。
よって、1カ月で解約した場合の総額費用も、念の為、計算しておくと良いでしょう。
ほぼ無制限であること
また、一人暮らしにおすすめなポケットwifiは「使い放題」であることも最低条件です。
現在、ポケットwifiでは、余程のヘビーユーザーさんでも無い限り、充分な通信量(3日で10Gや、1日3G)もあれば、「ほぼ無制限」という言い方をしています。
今後、wifi利用が増していくことを考慮して、この「ほぼ無制限」のプランを選ぶようにしましょう。
一人暮らしにおすすめなポケットwifi2選
wifi契約4選 | 一人暮らしにおすすめした理由 |
縛りなしWiFi | 全ての年縛りが無く、月額料金3,300円のみで契約が可能。 ※一人暮らしで、とりあえず契約するなら一番おすすめ! |
どんなときもwifi | ポケットwifi史上初の完全無制限を実現! ※残りのデータ容量を気にするストレスからも解放! |
それでは、具体的に、どのようなポケットwifiが最安値になるのでしょうか?
今回は、一人暮らし4年目!数々のwifi契約で失敗してきた私が、絶対に失敗しない、おすすめのポケットwifi契約を2つをご紹介します。
是非ご参考にしてください。
①縛りなしWiFi
概要 | |
おすすめプラン | 完全縛りなしで最安値月額3300円のみ ※契約から解約までの総額費用で最安値のため ※ほぼ無制限(4G:1日で3GBまで/3日で10GBまで) ※初めてのwifi契約は数カ月で解約することも念頭に選ぶこと |
危険プラン | 縛っちゃうプラン2,800円は、おすすめしません。 ※契約期間(年縛り期間):3年(ありえません) ※解約料金:15,000円(ありえません) ※クーリングオフでもwifiルーターは買取(ありえません) |
これから一人暮らしがスタートしていく中で、あなたがどのようなwifi利用をしていくのかなんて誰にも分かりませんよね?
よって、数多くのwifi契約の中から、あなたにピッタリのwifi契約を1発で探し出すのは、ほぼ不可能なんです。
一方で、現在のwifi契約には、ほぼほぼ「年縛り」が存在します。
つまり、wifiの契約で指定された年月(2年~3年)を利用せずに解約してしまうと高額な解約料金が請求される仕組みになっています。
だから、一人暮らしの最初のwifi契約は、ほとんどのケースで、満足のいなかいwifiを無理して継続するか?高額な解約料金を思い切って支払うことになるのです。
その結果、あなたは「wifi契約を失敗した!」と絶対に感じることになります。
そんな、wifi契約選びで悩んでいるあなたにおすすめなのは「縛りなしWiFi」です。
それでは、縛りなしWiFiをメリットとデメリットに分けて分かり易くご紹介します。
メリット:縛りなく利用料金も最安値!
項目 | 内容 |
縛りがない | 初期費用0円、解約料金0円 |
月額料金が安い | 月額3,300円 ※初月は日割り計算 |
解約までの総額費用が安い | 費用は、月額3,300円×利用月(期間)のみ |
充分な通信量 | 4G:1日間で3GBまで WiMAX:3日間で10GBまで |
縛りなしWiFiは、その名前の通り、様々な縛りはなく、解約料金0円、初期費用も0円なんです。
2020年に「5G」の通信規格のサービス開始を控えた今年は年縛りに要注意!
>>「5G」で何が変わるのか?│2020年を見据えて考えると?
また、wifi初心者なら充分な通信量(4G:1日3GBまで/WiMAX:3日で10GBまで)があるので、安心して使用いただけます。
そうなると気になるのは利用料金ですよね?
各種縛りが無い分、高額なんじゃないの?って思いますよね?
それが、月々の利用料金は最安値級(3,300円)なんです。
ちなみに短期間で解約する可能性を気にするなら、解約までの総費用は間違いなく現状、最安値なんです。
※もちろん、ご継続されるユーザーさんがほとんどです。(料金が安いため)
デメリット:縛っちゃうプランに気を付けて!
実は、2019年5月に「縛っちゃうプラン2,800円」が新たに追加されました。
ちなみにこちらは一人暮らしには全くおすすめできないwifi契約になります。
一見、値段も安くて良さそうなのですが、縛り年月もなんと3年!、解約料金も15,000円と、かなりの高額です。
さらに、あまり知られてないのですが、クーリングオフしても端末代金は一括清算になるなど、かなりデメリットが多いのでご注意ください。
※一般的には端末代金もクーリングオフできる契約が多いです。
縛りなしWiFiは、本ブログでもイチオシのwifi契約として、下記記事でさらに詳しくご紹介しています。
是非ご参考くださいね。
初期費用0円、解約料金0円は、もうあたり前!
1.ポケットwifi最安値!月額3,300円
2.いつでも解約できる(年縛りなし)
3.wifi使い放題(速度制限あり!)
>>「縛りなしwifi」の詳細はこちらへ
②どんなときもwifi
特徴 | 概要 |
メリット | ポケットwifi史上初!「完全無制限」 ※クラウドSIMで3キャリア使用可能(繋がり易さ抜群!) ※残りのデータ残量をチェックするストレスから解放! ※バッテリー切れのストレスから解放!(12時間連続使用可能!) |
デメリット | 年縛り契約になっている ※0~12カ月:19,000円/13~24カ月:14,000円 ※解約には指定月が設定されている(25カ月目のみ) |
上記「縛りなしWiFi」のご紹介の際に、年縛り(解約料金)が無いwifi契約を選びましょう!と言っておきながら、2つ目に紹介する「どんなときもwifi」には高額な解約料金があります。
なぜなら、このどんなときもwifiに限っては、高額な解約料金も無視できるほどのメリットがあるので、ご紹介します。
それでは、どんなときもwifiをデメリットとメリットに分けて分かり易くご紹介します。
メリット:ポケットwifi初の「完全無制限」
どんなときもwifiは、新しい次世代の通信方式「クラウドSIM」により、ポケットwifi初の完全無制限を実現しました。
ちなみに、どんなときもwifiのサポートセンターでは、1カ月に1TB(1000GB)を利用したお客様も、通信制限を受けることは無かったと明言しています。
この完全無制限というメリットは、wifiのヘビーユーザーの人には、とてもありがたいメリットです。
そして、意外と知られていないのが、完全無制限によるストレス解放のメリットです。
例えば、1日3GBという通信制限があると、あなたは残りの通信量が気になり、頻繁に残りの通信量をチェックするようになるんです。
つまり、このストレスって、結構ハンパないんです!
下記記事で、私のお友達のレビューも掲載してますのでご参考ください。
>>どんなときもwifiの完全無制限│語られない本当のメリットとは?
また、どんなときもwifiのルーターは、バッテリーも持ちも良く、バッテリー残量をチェックするストレスからも解放されるんです。
>>どんなときもwifiの電池残量のチェック方法はどうやるの?
これだけの好条件がそろって、縛りなしWiFiよりも、月額プラス180円「3,480円」とは破格のお値段です。
デメリット:年縛り契約(解約料金)
どんなときもwifiのデメリットは、やはり年縛り契約により発生する解約料金です。
- 1年未満に解約した場合:19,000円
- 1年以上~2年未満:14,000円
縛りなしWiFiのところでもご紹介した、2020年の新しい通信規格「5G」の登場を控えている2019年は、長期契約は極力避けたいところですよね?
よって、この解約料金を支払う可能性が充分に高いことは覚悟しなければいけません。
私のお友達も言っていたのですが・・・、
万が一、どんなときもwifiを解約したときは、解約料金は「勉強代」と思う事にするよ!
あなたも、この考え(解約料金=勉強代)になるのであれば、どんなときもwifiは、大変おすすめのwifi契約になります。
まとめ
いかがでしたか?
今回は「最安値のポケットwifiを教えてください!│一人暮らしにおすすめ!」についてご紹介してきました。
ポケットwifiの最安値は、月額料金で決めている方が多いのですが、その方法では、ポケットwifiの最安値を探し出すことはできません。
ポケットwifiの最安値は、解約までの総額費用で比較した方が分かり易いことをご紹介しました。
また通信量は、ほぼ無制限レベルの通信量があれば充分です。
本ブログでは、一人暮らしでwifi契約をご検討されている方には、ニーズにあわせた2つのwifi契約をおすすめしました。
迷ったら「縛りなしWiFi」
※一人暮らしでwifi契約が初めての人に超おすすめ!
※解約料金など、余計な出費を絶対にしたくない人
>>縛りなしWiFiの公式ページはこちら
いっぱい使うなら「どんなときもwifi」
※縛りなしWiFiの通信量では不足の人
※通信量を気にせずにwifiを使いたい人
※解約料金(最大19,000円)は勉強代と思える人
>>どんなときもwifiの公式ページはこちら
是非、ご参考くださいね。