本サイトは、一人暮らしにおすすめなwifiを、現在一人暮らし実践中の私が、様々な角度で紹介しています。
一人暮らしであるあなたのwifi選びに、是非ご参考いただけると嬉しいです。
あなたが、この記事に訪れたということは・・・、
一人暮らしの生活の中で、スマホの画面をテレビに映したいというニーズがあったからですよね?
なぜなら、スマホの小さな画面ではなく、たまには大きな画面で!という一般的なニーズもあるでしょう。
しかし、一人暮らしのあなたのニーズは、最近、お友達も家に遊びに来るようになってませんか?
そして、それまでは無かったニーズ「大勢でひとつのスマホの画面を楽しみたい」というニーズが出てきていますよね?
スマホの中の写真や、動画、Amazonプライムの映画などを大勢で鑑賞したいニーズは、一人暮らしの生活の中では、すぐにやってくるものです。
また、ご家族やお友達とのテレビ電話も、スマホの画面ではなく、たまには大画面で楽しめれば最高ではないでしょうか?
実は最近購入した、テレビであれば、wifi機能もあり、スマホのミラーリング機能とわせて、簡単にスマホの画面をテレビに映せる可能性は高いです。
しかし、それは、あなたのテレビが最新であれば?のお話です。
壊れてもないテレビを、スマホの画面をテレビで映す為だけに、新しいテレビを購入していては、おカネがいくらあっても足りません。
そこで今回は、格安で、今あなたがお持ちのテレビにスマホの画面を映すことを可能にしてくれるアイテムをご紹介します。
この記事を参考にすることで、あなたのwifi活用は確実に豊かになっていくことでしょう。

Anycastを使うなら、おすすめのポケットwifiを選びましょう
>>一人暮らしが選ぶポケットwifi!2019下半期【徹底比較】
Anycastで、テレビ画面にスマホの画面を映す
スマホの画面を大きなテレビ画面に映すと、こんな楽しいことが広がります。
- お友達とスマホで撮影した旅行の写真・動画のスライドショーをする
- YouTubeや、Amazonプライムの映画を大画面で楽しむ
- お友達や家族とのテレビ電話を、大画面で楽しむ
こんな事ができたら、一人暮らしも楽しそうですよね?
でも、このシステムを構築するのに数万円の予算がかかるとしたら、さすがにあなたは諦めますよね?
でも、3,000円以下で実現できるとしたら、どうでしょうか?
ちょっと気になってきましたよね?
そうなんです!今回、一人暮らしのあなたにご紹介するのは?
「Anycast」というwifi対応家電です。
最低条件として、あなたのテレビに「HDMI端子」さえあればOKです。
※HDMI端子が無くても大丈夫ですが、変換アダプターなど必要
↑こんな端子がテレビに付いてませんか?
あとは、Anycastの電源を確保するために電源を確保できれば大丈夫です。
※Anycastを分かり易く紹介するYouTube動画を見つけましたのでご参考ください。
Anycastは通販で色々と販売されています。料金も1,700円~2,800円あたりで料金に開きがあります。最初私は一番格安のAnycastを購入したのですが、スマホと連携することができず返品!次に2,800円くらいのを購入したところ、問題なく使うことができました。
後で気付いたのですが、2,800円くらいのAnycastは、バージョンアップ版のようで、ちょっとだけ進化してる感じでした(テレビ画面での設定画面が多少違いました)

一人暮らしにおすすめのポケットwifi
今後も、今回のような「wifi対応家電」という形で、一人暮らしには便利で嬉しいアイテムが次々と発売されることでしょう。
一方、ポケットwifiの契約は、様々なカラクリが存在しているので、よく分からずに契約してしまうと、必ず失敗するアイテムです。
そこで、一人暮らし4年目の私が、現時点、一番おすすめのポケットwifiを、本ブログに来ていただいたあなたに教えちゃいます。
2019年下半期ランキング(3選)
ポケットwifiランキング2019下半期 | メリット | デメリット |
1位:どんなときもwifi | ・完全無制限 ・繋がり易い4G回線 ・繋がり易いクラウドSIM ・最安級の月額料金3,480円 |
・解約料金:最大19,000円 ・初期費用:3,000円 |
2位:縛りなしWiFi | ・解約料金・初期費用:0円 ・最安級の月額料金3,300円 |
・無制限ではない ・1日2GBまで ・回線が選べない(4GかWiMAX) |
3位:SPACE wifi | ・解約料金・初期費用:0円 ・最安級の月額料金3,680円 |
・無制限ではない ・4G回線:1日3GBまで ・WiMAX:3日で10GBまで ・回線が選べない(4GかWiMAX) |
現在、多種多様なポケットwifiが出回っていますが、この3つのポケットwifiを押さえておけば、まず間違いありりません。
詳しくは下記記事で、あなたは具体的に、どのポケットwifiを選ぶべきか、分かりますので、是非ご覧くださいね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は「スマホの画面をテレビに映す方法│大勢で大画面で楽しみたい」についてご紹介してまいりました。
一人暮らしは、スマホでネット利用をする機会が飛躍的に増える生活環境です。
そんな時に、お友達が部屋に遊びに来ると、スマホの画面をテレビに映し、大勢で楽しみたくなるものです。
そんな時に役立つアイテムが「Anycast」。
スマホの画面をwifi電波を使い、お持ちのテレビに映し出すアイテムです。
ご家族やお友達とのテレビ電話は、大きな画面で楽しむことができるので、一人暮らしには嬉しい商品です。

また、インターネット利用が増え続けていく、一人暮らしの生活には、ポケットwifiは必需品です。
そこで、一人暮らし4年目の私が厳選した、絶対に失敗しないポケットwifiを3つランキング形式でご紹介しました。
是非、ご参考くださいね。
Anycastを使うなら、おすすめのポケットwifiを選びましょう
>>一人暮らしが選ぶポケットwifi!2019下半期【徹底比較】