本サイトは、一人暮らしにおすすめなwifiを、現在一人暮らし実践中の私が、様々な角度で紹介しています。
一人暮らしであるあなたのwifi選びに、是非ご参考いただけると嬉しいです。
あなたは、iphoneでBluetoothテザリングをどのようにやったら良いのか分からず悩んでいますよね?
なぜなら、あなたはwifiのテザリングは、特に説明書を見ることなく、簡単に繋いだのに、Bluetoothテザリングは簡単に繋がらないんですよね?
そこで今回はテザリングの中でも、一人暮らしのあなたに非常におすすめなBluetoothテザリングのやり方についてご紹介します。
この記事を参考にすると、あなたにおすすめなwifiが見つかるかもしれません。
テザリングとは、スマホ等の電波を、ネット環境の繋がっていないパソコンやゲーム機器等に転送して、wifi環境を提供する機能です。
一人暮らしで実際に使っている私が絶賛!月間297GBとは?
楽天モバイル1Mbps使い放題の凄さを独自分析!
>>詳しくはこちらの記事へ
テザリングのやり方(iphone編)
それでは早速、iphoneでのBluetoothテザリングのやり方についてご紹介します。
※iphone限定に説明するのは、私がiphoneを使っているからです(^^;
iphone側の設定
まず、設定のアプリをタップします。
そうすると、下記のような画面になります。
続いて「Bluetooth」をタップします。
すると下記の画面になるので、Bluetoothをオン(緑になるように)にしてください。
Windowsパソコンの設定
続いて、Windowsパソコン側の設定です。
パソコン右下のBluetoothアイコンを左クリックします
すると下記メニューが出てきますので、「Bluetoothデバイスの追加」をクリックします。
続いて、「Bluetooth」をクリックすると、あなたのiphoneの電波が、画面の中に表示されているはずです。
そして、「ペアリング」をクリックします。
すると、パソコン画面に任意のパスコードが表示されます
iphone側の設定
そして、同時に、あなたのスマホにも同じパスコードが表示されます。
そしてペアリングを、同時に押すと、あなたのiphoneとパソコンがBluetoothでペアリングします。
Windowsパソコンの設定
再びパソコンの設定で、今度は右下のBluetoothアイコンを左クリックします。
そして、メニューが出てきたら、「パーソナルエリアネットワークへ参加(J)」を左クリックします。
続いて、あなたのiphoneが表示されるので、選択していただき、「接続方法」⇒「アクセスポイント(A)」をクリックします。
すると、「接続に成功しました」と表示されます。
この状態で、Bluetoothテザリングで接続されている状態になります。
いかがでしょう?
wifiテザリングのやり方に比べ、Bluetoothテザリングのやり方は多少ややこしくないですか?
ただwifiだと混線してしまう時や、スマホのバッテリーが残りわずかな時は、Bluetoothテザリングはとても有効です。
この機会に是非、Bluetoothテザリングのやり方をマスターしておきましょう。
一人暮らしでテザリングするなら、おすすめwifiは?
上記でご紹介したBluetoothテザリングは、別途ポケットwifiの契約を必要としないなど、一人暮らしのあなたには非常にメリットが高いです。
また、通常のwifiテザリングのデメリットとして、消費電力が多いことが指摘されていますが、Bluetoothテザリングは、消費電力が少ないこともメリットとして評価できます。
とは言っても、テザリング自体にもデメリットがあります!
ただでさえ、ギガ不足になりがちなのが、「スマホの通信容量」です。
テザリングなんかしたら、一気にスマホのデータ容量が既定の通信量を超えてしまうため、よほどの事でも無い限り、普通はテザリングは使わないのではないでしょうか?
またBluetoothテザリングのデメリットとして、通信速度が1Mbps~2Mbps程度しか出ない遅さも気になるところです。
そんなBluetoothテザリングを賢く使うには、下記のような条件があてはまるwifiがおすすめです。
- データ通信量は完全な無制限(使い放題)であること
- 通信速度は実用性のある最低限の速度が確保されている
- 一人暮らしに優しい、格安料金で利用ができること
実はこんなwifiがあるんです。
それは、一人暮らしの私が、自信持っておすすめできるwifiは、楽天モバイル低速1Mbps使い放題(月額1,480円)になります。
低速1Mbpsは一人暮らしのあなたには、ちょうど良い通信速度で、ほとんどの利用でストレスなくご利用が出来てしまいます。
どんな事がストレスなく出来てしまうのか?
公式ページにも掲載されていない内容なども、下記記事には載せています。
よろしければご覧くださいね!
こちらの記事は「テザリングの違い」についてまとめ、あなたにおすすめな記事です。
>>テザリングの種類は3つ!Wi-Fi、Bluetooth、USBそれぞれの違い
一人暮らしで実際に使っている私が絶賛!月間297GBとは?
楽天モバイル1Mbps使い放題の凄さを独自分析!
>>詳しくはこちらの記事へ