本サイトは、一人暮らしにおすすめなwifiを、現在一人暮らし実践中の私が、様々な角度で紹介しています。
一人暮らしであるあなたのwifi選びに、是非ご参考いただけると嬉しいです。
あなたが、この記事に訪れたということは・・・、
一人暮らしを始めたので、wifiの契約を探していて、「縛りなしWiFi」が気になり出しているところでしょうか?
そこで今回は「縛りなしWiFiの解約方法」と、「wifiルーター返却時に賠償金が発生させないためのアイデア」をご紹介します。
この記事を参考にすることで、あなたは余計な出費を可能な限り防ぐことができることでしょう。
初期費用0円、解約料金0円は、もうあたり前!
ポケットwifi最安値!月額3,300円
いつでも解約できる(年縛りなし)
wifi使い放題(速度制限あり)
>>「縛りなしwifi」の公式ページはこちらへ
目次
縛りなしWiFiの無駄のない解約方法
本ブログでも、現在、一人暮らしのあなたに一番おすすめしているwifiは「縛りなしWiFi」です。
しかし、一人暮らしなんて、いつ終わるかなんて分かりませんよね?
また、縛りなしWiFiよりも、もっとおすすめなwifiが登場してきたら、やはり乗り換えを前提に検討していかなければいけません。
そんな、縛りなしWiFiを解約する時、注意点はあるのでしょうか?
注意点は、1つ!「タイミング」
縛りなしWiFiの解約で注意したいポイントは1つだけです。
解約申請した日の翌月末が解約日
これは公式ページにも記載されています。
ご契約後、最低1ヶ月のご利用後はいつでも解約が可能です。
解約をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
ご解約申請につきましては、商品発送前ですとご対応が出来兼ねますので、発送完了後にご連絡下さい。
商品発送後、≪発送完了のご案内≫メールが届きますので、メールが届いた後でしたら問題御座いません。
なお、ご解約申請をいただいた翌月末が解約日となります。
ご解約後は、WiFi端末・USBケーブルを契約終了日より5日以内に弊社までご返却下さい。
※モバイルバッテリーをご契約の際は、併せてご返却をお願い致します。
※返却期限を過ぎても返却確認が取れない場合は、翌月分の料金が発生致しますのでご注意下さい。
つまり、お試しで検討されている方は、極力、月末に契約された方が良さそうです。
なぜなら、契約の初月は日割り計算になるため、縛りなしWiFiを利用する最低料金は・・・、
「1カ月分の月額料金3,300円」+「もし月末1日だけであれば、100円ちょっと」=3,400円ちょっと(税別)で利用することが出来ちゃいます。
※別途返却時のwifiルーター郵送料発生
一般的なwifi契約は、解約されないよう繋ぎとめるため、高額な解約料金が発生するケースもあります
過去、私は解約料金38,000円と言われたことも・・・
このように考えると、解約料金が0円(初期費用も0円)というwifiの契約は、その契約に自信がある現れなのだと思います。
よって、お客様に喜んでいただく自信がないと、解約料金を発生させて、繋ぎとめる施策にはしる傾向があります。
なので、良いwifiの条件とは、「解約料金0円、初期費用も0円」があるのか?大きなチェックポイントになります。
縛りなしWiFiの3年契約は月額2,800円に騙されるな!
【追記】2019年5月に、縛りなしWiFiから、あらたなプラン「縛っちゃうプラン」が出てきました。
下記内容は非常に重要です。
読み飛ばさずに、しっかりと読んでくださいね!
おそらく、縛りなしWiFiを解約を検討した際に、再度、あなたは縛りなしWiFiのサイトを訪れると思います。
その際に、月額料金2,800円の縛っちゃうプランが気になると思われます。
しかし、一人暮らしを始めたあなたは、このお得な「縛っちゃうプラン」に騙されてはダメですよ!
ちなみに、縛っちゃうプランの、縛り期間は3年もあるんです!
しかも解約料金が15,000円(税抜き)になります。
ズバリ!言いますよ!
現在、月額2,800円は最安値のwifiになりますが、今後3年間、それを維持することは100%ないです。(言い切れます)
なぜなら、既に始まっている大手キャリアの値引き合戦や、2020年にサービスが開始される新しい通信規格「5G」の存在もあります。
確実に私達の生活は、高速通信の世界になっていくことは間違いありません。
では、どのような世界になるのでしょうか?
まず、スマホでメールやSNSを送ったり、音楽や動画を楽しんだりするスタイルは、しばらく続くと思われます。
また、今までは無かったサービスも検討されているんです。
- 自動運転のクルマの実用化
- ドローン活用領域の拡大「運輸事業・各種点検」
- 遠隔手術の実用化
上記に挙げた例は、既にメディアなどでも取り上げられており、ニュースなどでご存知の方も多いと思います。
また今後は、奇想天外なサービスも出てきそうな予感で、楽しみですよね。
ちなみに、縛りなしWiFiですら、持って半年と、私は予想しています。
追加情報がありましたら、本ブログでもご紹介していきますね
こんなこと書いたら、縛りなしWiFiさんに怒られると思いますが、「縛っちゃうプラン2,800円」で契約したら、100%失敗しますので、ご注意くださいね。
縛りなしWiFiは、一人暮らしの方におすすめですが、おすすめしているのは月額3,300円のプランですよ!
初期費用0円、解約料金0円は、もうあたり前!
ポケットwifi最安値!月額3,300円
いつでも解約できる(年縛りなし)
wifi使い放題(速度制限あり)
>>「縛りなしwifi」の公式ページはこちらへ
縛りなしWiFiを解約する時に、賠償金を発生させないアイデア集
縛りなしWiFiも、1点だけ気になるデメリットがあります。
それは縛りなしWiFiに限った話ではなく、wifiレンタルという形態全てに言えるのですが、故障、水没、紛失の際の賠償金が高額になっていることです。
ちなみに、縛りなしWiFiの場合、wifiルーターの故障や水没、紛失などで発生する罰金が、なんと!39,800円(税抜)なんです!
あなたは今までにスマホを故障させたり、水没させたり、紛失してしまったことはありませんか?
ちなみに私は、過去1度、スマホを落とし、画面を割ってしまったことがあります。
ひとまず、縛りなしWiFiは、このような場合に備え、安心サポートプランを準備しています。
しかし、その安心サポートプランは月額500円とお手頃なのですが、39,800円⇒10,000円に減額されるだけです。
※私の心の声は、「無料にしろ!」と言いたくなりました。(^^;
でも、縛りなしWiFiはwifiルーターをレンタルするという考え方なので、色々と不正対策も考えての事だと思います
■安心サポートの不正例
仮条件:安心サポートの補償金が10,000円⇒0円だったら?
実際は紛失してないのに、紛失したことにして、レンタル中のwifiルーターを盗むことも可能になるため、保証金10,000円はwifiレンタルとしては、仕方のない話なのかな?と考えています。
ということで、一人暮らしのあなたには、wifiルーターを弁償することが無いよう、大切に使用する方法を2つご紹介しておきますね。
①ウエストポーチで持ち歩く
ポケットwifiは、スマホと違って、普段、手に取って持ち運ぶものではありません。
そこで、実際にポケットwifiを利用してる私がおすすめしているのは、「ウエストポーチ」です。
ポケットwifiをウエストポーチに入れて持ち運ぶと、常にwifi電波が圏内になるので、とても快適に利用できます。
しかし、普段、ポケットwifiを手に取って持ち運ばない分、一旦、バックから取り出してしまうと、置き忘れ等の確率はスマホよりも高くなります。
特に注意しなければいけないのは、バッテリー切れで充電する際など、置き忘れの確率が非常に高まります。
よって、おすすめしたウエストポーチからは、可能な限り取り出すことは避け、充電する時もモバイルバッテリー等でウエストポーチ内で充電する習慣を作った方が良さそうです。
初期費用0円、解約料金0円は、もうあたり前!
ポケットwifi最安値!月額3,300円
いつでも解約できる(年縛りなし)
wifi使い放題(速度制限あり)
>>「縛りなしwifi」の公式ページはこちらへ
また、ポケットwifiを大切に持ち運ぶアイデアとして・・・、
万が一に備えて、ポケットwifiにはストラップを付けるようにしましょう。
さらに、私の場合、100円ショップで購入したデジカメ用ケースに入れています。
どうです?可愛いでしょ(^^;
②中古でwifiルーターを購入する
それでも、ポケットwifiを持ち運ぶことが、不安な方は・・・
メルカリ等で、同タイプのwifiルーター(中古)を購入するのはいかがでしょう?
※wifiルーターの種類にもよりますが、およそ相場として3,000円前後で取引されています。
ちなみに縛りなしWiFiの安心サポートプランは、月額500円なので、安心サポートプラン6か月分で中古のwifiルーターが手に入るんです!(^^;
つまり、レンタルしているwifiルーターは家で大切に保管し、中古で購入したwifiルーターをメインに使うのもアイデアです。
初期費用0円、解約料金0円は、もうあたり前!
ポケットwifi最安値!月額3,300円
いつでも解約できる(年縛りなし)
wifi使い放題(速度制限あり)
>>「縛りなしwifi」の公式ページはこちらへ