本サイトは、一人暮らしにおすすめなwifiを、現在一人暮らし実践中の私が、様々な角度で紹介しています。
一人暮らしであるあなたのwifi選びに、是非ご参考いただけると嬉しいです。
あなたはwifiの電波で「2.4GHzと5GHz」の2つがあることに気付いて、その違いについて調べているのでしょうか?
そこで今回は、wifiの「2.4GHzと5GHzの違い」について、分かり易く紹介したいと思います。
この記事を参考にすることで、あなたはwifiの各種トラブルの際、一人で対処することができ、自慢ができることでしょう。
初期費用0円、解約料金0円は、もうあたり前!
1.ポケットwifi最安値!月額3,300円
2.いつでも解約できる(年縛りなし)
3.wifi使い放題(速度制限あり!)
>>「縛りなしwifi」の詳細はこちらへ
目次
wifiの2.4GHzと5GHzの違いとは?(メリット&デメリット)
それでは早速、wifiの2.4GHzと5GHzにの違いについて説明していきますね。
wifiはスマホやパソコンに繋げるために電波を飛ばしているのですが、実は1台のルーターからは2種類の電波を飛ばしています。
この2種類の電波の周波数帯が、2.4GHzと5GHzになります
この2つの周波数帯にはそれぞれ特徴(メリット・デメリット)があります。
2.4GHzのメリット・デメリット
■2.4GHzのメリットとしては・・・、
壁や天井などの遮蔽物に強く、遠くまで電波が届きやすいのが特徴です。
■2.4GHzのデメリットとしては・・・、
通信速度が遅く、電波干渉を受けやすいのが特徴です
よって、一軒家のような広めの家で、家族全員で同じwifiを使う場合は、2.4GHzがおすすめです。
5GHzのメリット・デメリット
■5GHzのメリットとしては・・・、
電波干渉を受けにくく安定しています。また通信速度が速いのが特徴です。
■5GHzのデメリットとしては・・・、
壁や天井などの遮蔽物に弱く、他の部屋まで届かない可能性があるのが特徴です。
よって、通信速度が遅くてお困りな時や、自分のそばにwifiルーターがある場合は、5GHzがおすすめです。
一人暮らしならwifiの5GHzがおすすめな理由
上記、wifiの2.4GHzと5GHzの違いから判断すると、一人暮らしにおすすめなwifiの周波数帯は、5GHzとなります。
理由としては・・・、
- 一人暮らしは、基本的にワンルームなど室内が狭いため
- ポケットwifiは、基本的に身近に置いて使うため
- 少しでも通信速度が速い方が良いため(テレビ電話、動画閲覧など)
ちなみに、2.4GHzと5GHzの違いを覚えておくと、下記のような場合の対処方法の1つとして役に立つ時が来るかもしれません。
wifiの2.4GHzと5GHzの切換え方法
それでは、どのようにwifiの2.4GHzと5GHzを切り替えたらよいのか?その切換え方法についてご紹介します。
固定回線の場合
最近の固定回線は、ほとんどが2.4GHzと5GHzの2種類のwifiを飛ばしています。
スマホや、パソコンでwifiにつなぐ際、wifiを選ぶ画面には、こんな感じで2つのwifiは表記されているはずです。
- 〇〇〇-A-◯◯が、5GHzのwifi
- 〇〇〇-G-◯◯が、2.4GHzのwifi
よって、5GHzのwifiに接続したいときは、「〇〇〇-A-◯◯」を選んでください。
ポケットwifiの場合
ポケットwifiの機種にもよりますが・・・、
メニュー画面⇒「wifi設定」⇒「wifiモード」に行くと、2.4GHzと5GHzの切換えができる画面になります。
↓ココで2.4GHzを選択します
wifiの5GHzは違法?屋外利用NGの問題
上記、ポケットwifiの2.4GHzと5GHzの切換えには、続きのお話があるんです。
ココで5GHzのwifiを選ぶと、このような画面に切り替わります。
簡単に説明しますと・・・、
5GHzのwifiを、屋外で使用すると違法になり処罰の対象となります
なぜ違法なのか?・・・、
実は、気象衛星や、GPS衛星、航空無線航行などの重要なシステムも、5GHzのwifi周波数帯を使用しています。
つまり、5GHz帯を外で無作為に飛ばすと、電波が干渉しあって公共サービス等のシステムに影響を与えかねないためです。
また、どんな処罰になるのか?
屋外で5GHz帯の機器を使用すると、電波法違反で最大1年以下の懲役、又は100万円以下の罰金になります。
よって、固定回線のwifiは屋内で使用されることが前提なので、2つの電波「2.4GHzと5GHz」を同時に飛ばして・・・、
一方、ポケットwifiは屋外で利用する場合と、屋内で利用する場合があるため、2つの電波を選択するようになっているんです。
wifiの違いについて、こちらの記事もおすすめです。
この機会に是非、覚えてくださいね
>>テザリングの違い(wifi、USB、Bluetooth)
まとめ
いかがでしたか?
今回は「2.4GHzと5GHzの違いとは?一人暮らしのwifiにおすすめ周波数帯は?」についてご紹介しました。
まとめると・・・、
ポケットwifiの特性上、5GHzのwifiの方が良さそうですが、切換えを忘れ屋外利用してしまった場合の危険性を考慮すると、2.4GHzのwifiがおすすめになります。
是非ご参考いただけると幸いです。
一人暮らしにおすすめなwifiは・・・、
初期費用0円、解約金0円、そして1年使って解約した場合の総額費用が最安値の「縛りなしWiFi」です。
よろしければ、こちらの記事もご覧ください。
初期費用0円、解約料金0円は、もうあたり前!
1.ポケットwifi最安値!月額3,300円
2.いつでも解約できる(年縛りなし)
3.wifi使い放題(速度制限あり!)
>>「縛りなしwifi」の詳細はこちらへ