本サイトは、一人暮らしにおすすめなwifiを、現在一人暮らし実践中の私が、様々な角度で紹介しています。
一人暮らしであるあなたのwifi選びに、是非ご参考いただけると嬉しいです。
あなたは、一人暮らし生活が始まって、wifi契約をしようと色々と調べているところですか?
そしてwifiのオプションプラン「LTEオプション」について、今ひとつ分からず、悩んでいるのでしょうか?
そこで今回は、「LTEオプション」について詳しくご紹介します。
この記事を参考にすることで、あなたは、失敗しないwifi選びができることでしょう。
緊急ニュース!おすすめポケットwifiに異変!
完全無制限wifi市場も、ポケットwifiから格安SIMの時代へ!
楽天モバイル(UN-LIMIT)で決まり!
完全無制限wifiとして、国内通話かけ放題!
あなたにとって、その他の選択肢はありますか?
月額料金1年間無料!(先着300万名!)
目次
WiMAXに不可欠?LTEオプションとは?
それでは、「LTEオプション」について、改めてご紹介しておきます。
このオプションは冒頭でもご説明したようにWiMAX2+の追加オプションです。
現在、一人暮らしにおすすめなポケットwifiは、利用する電波の違いから大きく2つに分けることができます。
- WiMAX2+(KDDIが提供)
- 4G・LTE(docomo、softbank、auが提供)
この2つの電波にはメリットとデメリットがあります。
利用者の立場から、超簡単に説明すると・・・
メリット | デメリット | |
WiMAX2+ | ■ほぼ完全無制限 ※多少の制限はあるものの、体感できないレベル |
■圏外エリアが広い ※建造物や壁などで簡単に遮断され、圏外になる |
4G・LTE | ■ほぼほぼ圏内 ※圏外エリアがほとんど無い |
■料金設定が高額 ■無制限プランと宣伝しているが、速度制限はあり、それが使えないレベルまで落とされる |
つまり、「LTEオプション」とは・・・、
WiMAX2+の強み(メリット)を活かしつつ、WiMAX2+の弱み(デメリット)を、LTEオプションで補うことができる、とてもありがたいオプションなんです。
しかし、このような素敵なオプションは、色々な「誘い水」として使われてしまう傾向があります。
なので、良く理解せずに契約してしまうと、とんでも無いことになるケースが多く散見します。
それでは、どんなことになってしまうのか?ご紹介します
月額料金が1,005円アップする
まず「4G・LTE追加オプション」は無料ではなく、有料のオプションになります。
その料金は今の月額料金に1,005円も上乗せされます。
一人暮らしで節約モードになっている時に、1,005円の上乗せは厳しいです。
契約期間が延長される(2年⇒3年)
さらに「LTE追加オプション」には誘い水が加わります。
それは契約期間(年縛り)を2年⇒3年契約に変更すると、1,005円が免除されるメリットがあるんです。
じゃあ、3年契約にしよう!なんて間違っても、考えないでくださいね!
現在のwifi契約の最もおすすめしないポイントは、年縛りがあることです。
2年⇒3年契約になるなんてありえません。
また、3年プランに変更すると、基本料金が3年契約の方が高く設定されていることもありますので、充分に注意が必要です。
7Gまでしか使えない
それでも、WiMAX2+の圏外エリアで繋がらない時にストレスを感じているようであれば、「4G・LTE追加オプション」を使いたいところですが・・・、
実はLTEオプションは、月7Gまでしか使えない設定になっています。
さらに、この7Gを超えてしまったら、その超えた時点から、WiMAX2+のwifiも含め、全て使えなくなってしまうのです。
ちなみに、一人暮らしのあなたは、通信量7Gなんて、あっと言う間に使い切るデータ量になんです。
LTEオプションを月間7GB以上使わない賢い設定方法
WiMAX2+の圏外エリア対策として、大変有効なLTEオプションですが、上記でご説明した通り、デメリットが非常に大きくなるオプションプランです。
よって、本来はこの手のオプションがあるwifiはおすすめしたくないのです。
しかし、既にご契約されてしまっている方もいると思うので、LTEオプションの賢い設定方法をご紹介しておきます。
今回ご紹介する賢い設定方法は、 LTEオプションで月間7Gを超えないようにする為の設定方法です。
wifiルーターの種類にもよりますが、WiMAX2+のルーターの場合は、1カ月設定と3日設定ができます。
しかもMAX通信量も設定できるため、棒グラフで現在の通信量を確認できるので安心してネットを利用できます。
しかし、ココに落とし穴があるんです!
通信量カウンターを「LTE」のみに設定する方法
このようにポケットwifiのホーム画面に表示された通信量カウンターは、基本的にWiMAXとLTEの2つの電波の通信量の合算になっています。
つまり、7Gで通信制限がかかる「LTEのみの通信量」を計測したものではないのです。
ちなみに、このポケットwifiのホーム画面で、通信量の設定をLTEのみの通信量カウンターにすることはできないケースが多いです。
そこでLTEのみの通信量カウンターに設定することが求められるのですが、これはパソコンでの設定となります。
※今回はWiFiルーター「Speed wifi NEXT W05」の場合でご紹介します。
↑すみません、私のルーターの個人的な事情です(^^;
まず、ポケットwifiに繋がった状態で、下記ログインサイトに繋げてください
そうすると、下記のような画面が表示されます。
次にログインしていきましょう。
- ユーザー名:admin
- パスワード:初期状態であればポケットwifi裏面の「「IMEI番号の下5桁」となります。
「IMEI番号の下5桁」は、本体裏面に記載されています。
(かなり、小さく表示されています)。
次に、『WAN設定』→『通信量カウンター』と進ます。
そして下記のような設定画面が現れます。
この画面では下記のように設定してください
- ハイスピードモード:オフ
⇒これはWiMAX2+の電波です - ハイスピードモードプラスエリアモード:オン
⇒これはLTEの電波です - 最大データ通信設定:7GB
- カウント開始日:毎月1日
- 通信通知:オン
- 通知するデータ通信量設定:90%
- 通知時の通信停止設定:オン
このような設定にすることで、ポケットwifiの画面に表示される1カ月の通信量が、LTEのみの通信量カウンターとして機能してくれるのです。
しかも、この設定であれば、7Gの90%(6.3GB)で一旦警告され、通信が止まりますので、知らぬ間に7Gを超え、使い物にならない速度制限に突入することを防ぐことができるのです。
一人暮らしにおすすめのwifiは?
本ブログでは、一人暮らし4年目の私が、一人暮らしのあなたに現時点一番おすすめのポケットwifiをご紹介しています。
是非、ご参考くださいね。
2019年下半期ランキング(3選)
WiFiランキング | メリット | デメリット |
1位 楽天モバイル ※完全無制限 |
・完全無制限のUN-LIMIT ・楽天回線エリアでは高速通信が完全無制限 ・時間帯による低速通信撤廃!24時間高速! ・1年間月額料金無料キャンペーン ・解約料金無料! |
・1年間月額料金無料は300万名限定 ・iPhoneはXR以降(SE含む)に対応 |
2位 縛りなし wifi ※完全縛りなし |
・解約料金・初期費用:0円 ・2カ月目以降で解約するなら最安値 |
・無制限ではない ・1日2GBまで ・回線が選べない(4GかWiMAX) |
3位 SPACE wifi |
・手数料一切なし ・契約期間の縛りなし ・高速通信の最安値保証 |
4G:1日3GB超えると即時速度制限 WiMAX:3日で10GB超えると翌日速度制限 |
現在、多種多様なポケットwifiが出回っていますが、この上記3つのポケットwifiを押さえておけば、まず間違いありりません。
緊急ニュース!おすすめポケットwifiに異変!
完全無制限wifi市場も、ポケットwifiから格安SIMの時代へ!
楽天モバイル(UN-LIMIT)で決まり!
完全無制限wifiとして、国内通話かけ放題!
あなたにとって、その他の選択肢はありますか?
月額料金1年間無料!(先着300万名!)
まとめ
いかがでしたか?
今回は「【注意喚起】LTEオプションの罠と注意点!│一人暮らしのwifi知恵袋」についてご紹介しました。
是非、ご参考くださいね。
緊急ニュース!おすすめポケットwifiに異変!
完全無制限wifi市場も、ポケットwifiから格安SIMの時代へ!
楽天モバイル(UN-LIMIT)で決まり!
完全無制限wifiとして、国内通話かけ放題!
あなたにとって、その他の選択肢はありますか?
月額料金1年間無料!(先着300万名!)