本サイトは、一人暮らしにおすすめなwifiを、現在一人暮らし実践中の私が、様々な角度で紹介しています。
一人暮らしであるあなたのwifi選びに、是非ご参考いただけると嬉しいです。
あなたはポケットwifiの広告にある無制限表記について、「違うのでは?」と思って悩んでますよね?
というのも、色々なwifi契約を見てきて、無制限プランの表記に、少しだけ不安を覚えた段階でしょうか?
なぜなら、ポケットwifiで完全無制限!と言っておきながら、その下に小さく「実は・・・」みたいな断り書きあるのに気が付きましたよね?
そこで今回は、ポケットwifiの広告に潜む「嘘」についてご紹介していきます。
この記事を参考にすることで、あなたに一番おすすめのwifiが見つかることでしょう。
初期費用0円、解約料金0円は、もうあたり前!
1.ポケットwifi最安値!月額3,300円
2.いつでも解約できる(年縛りなし)
3.wifi使い放題(速度制限あり!)
>>「縛りなしwifi」の詳細はこちらへ
目次
ポケットwifiのおすすめプラン「無制限」の嘘について
一人暮らしはwifiへの依存度が、非常に高くなる生活スタイルです(もちろん個人差はありますが)。
なぜなら、一人暮らしの寂しさから、友人、家族へテレビ電話、SNS、動画閲覧など・・・、
その依存度が高い人であれば、休日は、朝から晩までスマホやパソコンを見ているかもしれません。
そうなると、一人暮らしを始めたあなたは、無制限プランが気になってくるんです。
もちろん固定回線(光通信など)は完全無制限でインターネットを楽しむことができます。
しかし、朝から晩まで家に引きこもっていても気分が晴れません。
たまにはカフェに行ってwifiを楽しみたいものです。
そうなんです!一人暮らしのあなたにおすすめなwifiとは・・・、
固定回線ではなく、ポケットwifiで、さらに無制限プランが理想なんです!
しかし、無制限のポケットwifiを見つけたあなたは、一瞬喜ぶも、その下の表記に頭をかしげるかもしれません。
- WiMAX回線であれば3日で10GB
- ソフトバンク回線(4G・LTE)であれば1日で3GB
そうなんです!無制限wifiの無制限は嘘なんです!
ちなみに、正しくは表記するのであれば・・・、
通信が無制限にできるけど、通信速度に対しては制限がある
しかし、現在のポケットwifiの表記は、上記の条件を満たしていると無制限プランとして表記する傾向があります(今後は改めて欲しいところ)。
だからと言って・・・、
「詐欺じゃん!」と言って、他のwifiを探しに行くのは待ってくださいね!
一人暮らしのwifi生活、おすすめ通信速度1Mbps以上?
それでは通信速度に制限がかかると、どの程度のストレスなのか?見ていきましょう。
まず、WiMAX2+の通信制限を参考にしたいと思います。
WiMAX2+回線であれば3日で10GBで速度制限
現在、ポケットwifiに多く使われているWiMAXの通信制限について下記をご覧ください。
引用元:UQ WiMAX: http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
私の場合、WiMAX2+は一人暮らしの中で、2年ほど、お世話になりました。
そして、私のネット依存度は非常に高く、ほぼほぼ通信制限にかかっていたのですが、体感としては、その速度制限は感じることは無かったです。
■一人暮らしの私の使用例
・LINEのビデオ電話2時間
・動画閲覧:2時間
・音楽視聴:終日(Echo Spot)
・各種ネットサーフィン9時間(仕事含む)
よってWiMAX2+の使い勝手としては、通信制限に関するストレスは、通常利用の範囲内であれば、まったく問題ありませんので、ご安心ください。
■WiMAXの注意点
むしろ、WiMAX2+のデメリットは圏外エリアの広さです。お気に入りのカフェが!会議室が圏外ってことも珍しくはありません。
一人暮らしのwifi生活、おすすめは1日3G以上?
続いて、通信制限にかかってしまうデータ通信量1日3Gについて分析してみましょう。
ソフトバンク回線(4G・LTE)であれば1日で3GB以上で通信制限
上記WiMAX2+の弱点として、あえて圏外エリアの広さを指摘しました。
私の場合、色々な場所でwifiを利用するため、どうしてもWiMAX2+の圏外の広さに、ストレスを感じてしまい、現在は4G・LTEのポケットwifiに乗り換えてます。
実際は、3GB以上でキャリア側(softbank)で規制をかけるのですが、私の場合、最高9G/1日使っても速度制限がかかることはありませんでした。
また、私のように通信制限がかからず、多く利用できたとの口コミも多数寄せられています。
もしかすると、4G・LTEの速度制限は、かなり曖昧なのかもしれませんね。
■4G・LTEの注意点
4G・LTEの速度制限は曖昧とご説明しましたが、実際に通信制限にかかってしまうと、ネットサーフィンも厳しくなるほどの制限になりますので注意が必要です。
1日3Gの通信制限でできること
それでは、使い物にならなくなってしまう程の通信速度を制限されてしまう1日3Gというデータ量の壁は、一人暮らしにおいて充分な量なのでしょうか?
一人暮らしの私を例にご紹介します。
LINEのテレビ電話のデータ通信量を調べてみた
計測に使ったのは、ポケットWi-Fiに付いている「通信量カウンター」です。
■通信量のカウント方法
まず通信量カウンターをリセットし0KBの状態にします。
スマホで別途バックグラウンドで通信している可能性もあるので、なにもせず1分放置します。
すると、通知は0KB⇒8KBとなっていました。まあこの値であれば影響ないレベルです。
そこで10分、家族と実際にテレビ電話をして、通信量を計測することにしました。
結果は10分で、155.76MBになりました。
この数値では、分かりずらいので・・・
(10分×60秒)÷155.76MB≒3.85秒
この3.85秒は、1MBでLINEのテレビ電話が可能な時間を表しています。
ちなみに、3GBは1MBの3,000倍になるため、3GBで通話できる時間は・・・、
3.85秒×3000=11,550秒となります。
ちなみに11,550秒とは、3時間12分30秒です。
※実験は、このあと何回か繰り返しましたが、ほぼ同じ値になりました。
いかがですか?あなたの1日のテレビ電話の予想使用時間は、1日3時間ちょっとあれば足りますか?
YouTubeの動画閲覧のデータ通信量を調べてみた
続いてYouTubeの閲覧は3Gでどれほど可能なのか調べてみました。
計測方法は、LINEのテレビ電話のデータ通信量を調べた際と同じ方法で確認しました。
すると!YouTube動画を標準解像度360Pで閲覧すると・・・、
1MBあたり、13.8秒のYouTube動画(360P)を楽しむことができます。
よって3GB(ギガバイト)だと、13.8秒×3000倍=41,400秒
つまり、3GBでは11時間30分となります。
いかがですか?あなたの1日のYouTube閲覧の予想時間は、1日11時間30分あれば足りますか?
一人暮らしにおすすめな無制限wifiの条件は?
ポケットwifiの無制限プランの嘘について調べてみると・・・、
結論として、あまり気にするレベルではないように感じてきませんか?
実際、使ってみた感想は・・・、
- WiMAX2+の1Mbpsも、その遅さを体感するレベルでは無いこと(実際はそれ以上の速度はある)
- 4G・LTEの1日3G以上で速度制限も、実際は9G使っても制限がかからないこともある
この無制限プランのwifiで、現在、1番人気は「縛りなしwifi」です。
初期費用、解約料金0円だけでなく、月額料金3,300円で、一人暮らしのあなたには、とてもおすすめのwifiなんです。
その他、wifi選びに役立つ情報を下記記事でまとめていておすすめです。
>>失敗しないwifi選びで最低限必要な13の専門用語
初期費用0円、解約料金0円は、もうあたり前!
1.ポケットwifi最安値!月額3,300円
2.いつでも解約できる(年縛りなし)
3.wifi使い放題(速度制限あり!)
>>「縛りなしwifi」の詳細はこちらへ
まとめ
いかがでしたか?
今回は「一人暮らしにおすすめな無制限wifiの嘘にご注意ください?」についてご紹介しました。
一人暮らしのあなたが、1日でも早くおすすめなwifiが見つかるよう応援してますね。
是非ご参考ください。