本サイトは、一人暮らしにおすすめなwifiを、現在一人暮らし実践中の私が、様々な角度で紹介しています。
一人暮らしであるあなたのwifi選びに、是非ご参考いただけると嬉しいです。
あなたが、この記事に訪れたということは・・・、
帰省中、新幹線の車内に「新幹線wifi」と書いてあるステッカーは発見し、気になっている状況でしょうか?
そこで今回は、新サービス!「新幹線wifi」について分かり易くご紹介します。
この記事を参考にすることで、あなたはwifiの選び方や使い方に詳しくなることでしょう。
初期費用0円、解約料金0円は、もうあたり前!
1.ポケットwifi最安値!月額3,300円
2.いつでも解約できる(年縛りなし)
3.wifi使い放題(速度制限あり!)
>>「縛りなしwifi」の詳細はこちらへ
目次
2020年までに、新幹線がおすすめwifiスポットに?
あなたは、新幹線車内の無料wifiサービス「通称:新幹線wifi」をご存知ですか?
JR東海、JR西日本、JR九州の3社は2018年7月25日から新幹線車内で使える無料wifiサービスの提供を開始しています。
まだまだ新しいサービスなので、ご存知でない方も多いかもしれませんね。
新幹線wifiは、事前登録は不要で、乗車後にメールアドレスの登録や、SNSでの認証を経て利用ができるんです。
※今後、2020年3月までにはJR3社が運行する新幹線の全列車に設置予定。
■新幹線wifi導入の背景
訪日外国人客を含めた乗客の利便性を向上させるため。JR各社はインターネットを通じた運行情報の提供なども進めており、乗客のネットへのアクセス向上を目的としています。
新幹線wifiは一人暮らしの方にもおすすめできるか?
一人暮らしの私が帰省する際、新幹線を利用します。
2019年5月現在、まだまだ新幹線wifiを導入している車両は、私の体感では少ないかな?
しかし、この前の帰省で、やっと、新幹線wifiの車両に乗る事ができました。
もともと、新幹線車内でネットを楽しむ習慣がある私は、早速、新幹線wifiに繋げてみました。
なんとなく、Yahoo!のトップページの表示に時間がかかったものの、まずまずのスピードを体感!
続いてYouTube(動画)を視聴してみたところ、ところどころカクカクと動くところはあるものの、見るに堪えないほどではありませんでした。
ひとまず通信速度を検証してみたところ・・・
検証結果はダウンロード側で1Mbps!
動画をギリギリ閲覧できる通信速度は1Mbps以上という感覚があったので、その通りの検証結果が得られました。
■各キャリアの新幹線wifiの実力は?
新幹線の車内wifiは、今回ご紹介した新幹線wifi以外に、各キャリアもサービスを展開しています。
私はドコモなのですが、新幹線の車内では「docomo」というSSIDでwifiのサービスを展開しています。
しかし、ご存知の方も多いかと思いますが、このキャリアが提供する新幹線車内でのwifiの通信速度は非常に遅く、Yahoo!のトップ画面すら表示できず途中でエラーになるほどです。
よって、サービスを開始したばかりの新幹線車内無料wifiサービスも、現在はネットサーフィン程度は可能ですが、今後周知され、利用人数が増えることで、通信速度が落ちる可能性も充分予想することができます。
新幹線wifiのような「無料wifiスポット」の問題点
新幹線wifiのように無料で利用できるwifiスポットは、新幹線以外にも、各種公共施設、コンビニ、大型ショッピングセンターなど徐々に増えてきています。
一人暮らしの生活の中では少しでも節約したいところなので、無料wifiスポットは魅力的なサービスの1つです。
こんな事だったら、無料wifiを出しているお店の2階にでも引越せば良かったと後悔するくらいです。
しかし、無料wifiの中には、あなたのスマホやパソコンから情報を抜き取られる危険が潜んでいるのです。
あなたは、Amazonや楽天などで買い物はしていませんか?
抜き取られる情報は、あなたのクレジットカード情報かもしれませんよ。
よって、新幹線wifiを利用中に、ネットショッピングなんて絶対NG行為なんです。
無料wifiを安全に使うための4つのポイント
とは言っても、選択肢が新幹線wifiのような無料wifiスポットしかない場合は、下記のようなポイントに気を付けてご利用ください。
- 無料wifiスポットを使用するときは、自動接続の機能を使うのではなく、手動でwifiスポットを選択して接続するようにする。
- SSIDと接続の方法を確認して、安全な無料wifiに接続できているか確認する。
- 無料wifiに繋げている時は、ネットバンクやショッピングすることを避ける。
- SSLに対応していないサイトでは、お問い合わせフォームなどに、あなたの個人情報の入力は避ける。
無料wifiの危険性3つを紹介
①暗号化キー無しの無料wifi
②暗号化キーありの無料wifi
③もともと悪意を持った無料wifi
>>詳しくはこちらへ
「新幹線の無料wifi」よりもおすすめなwifiとは?
ココまででご紹介してきたように、新幹線wifiをまとめると・・・、
- 通信速度は遅いが、使えないレベルではない
- 現在、新幹線wifiは一部の車両だが、2020年3月までには全車両に設置予定
- 無料wifiになるので、無料wifiの知識(使い方)を持つこと
ポケットwifiという選択肢
新幹線wifiは、このように無料で使えるwifiスポットとして、便利な一方、様々な危険も潜んでいるwifiです。
また2020年以降は周知もされることから、利用が混み合い、通信速度が遅くなることも予想されています。
そこで、一人暮らし実践中の私がおすすめするwifiは、ポケットwifiです。
またポケットwifiには大きく2種類あり、使用する電波が異なります。
- 4G(LTE)を利用したポケットwifi
- WiMAX2+(KDDI)を利用するポケットwifi
私は帰省で東海道新幹線(東京⇔名古屋)を利用しているのですが、上記2種類のwifiのうち、2のWiMAX2+を利用したポケットwifiは、新幹線車内ほぼほぼ圏外になるので注意が必要です。
参考:単身赴任者がWiMAX2+を使って、ほぼほぼ圏外になっているレポート
>>新幹線は半分以上がWiMAXの圏外
よって、新幹線でも使えるポケットwifiは、4G(LTE)を利用したwifiがおすすめです。
一般的に、4G(LTE)の電波を使ったポケットwifiは月額料金などが高額になる傾向にありますが、現在とてもおすすめできるポケットwifiがあるんです。
それが「縛りなしwifi」です。
縛りなしwifiは、4G(LTE)とWiMAX2+のどちらかを選べる2種類のポケットwifiを準備しています。
そして2種類のどちらのプランも、初期費用0円、解約料金0円、月額料金3,300円で利用できるんです。
こちらの縛りなしwifiは、下記記事で、さらに詳しご紹介していますので、是非ご覧いただけると幸いです。
初期費用0円、解約料金0円は、もうあたり前!
1.ポケットwifi最安値!月額3,300円
2.いつでも解約できる(年縛りなし)
3.wifi使い放題(速度制限あり!)
>>「縛りなしwifi」の詳細はこちらへ
まとめ
いかがでしたか?
今回は【「新幹線wifi」と言う無料サービスは一人暮らしの帰省におすすめ?】についてご紹介いたしました。
是非、ご参考にしてくださいね。
一人暮らしにおすすめなwifiをランキング形式でご紹介しています。
>>wifiランキング2019│一人暮らし実践者が教えちゃいます