本サイトは、一人暮らしにおすすめなwifiを、現在一人暮らし実践中の私が、様々な角度で紹介しています。
一人暮らしであるあなたのwifi選びに、是非ご参考いただけると嬉しいです。
あなたが、この記事に訪れたということは・・・、
docomoの新料金プラン「ギガホ」の1Mbpsが気になっているのではないですか?
そこでこの記事では、docomoの新料金プラン「ギガホ」の1Mbpsが、一人暮らしのあなたにおすすめなのか?ご紹介したいと思います。
この記事を参考にすることで、あなたは現時点、最もお得に利用できるwifiを手に入れることができるでしょう。
緊急ニュース!おすすめポケットwifiに異変!
どんなときもwifiが独占状態だった完全無制限のポケットwifi市場に、2019年秋以降に続々と新規参入!そこで急遽、一番おすすめのポケットwifiを徹底調査しました!この記事を読むと、最新のポケットwifi市場の情報を得ることができます!
docomoの「ギガホ」、高速通信容量を使い切っても速度制限が1Mbpsに緩和
世間的には、さほど評判にはなっていませんが・・・、
楽天モバイルを検討している人や、既に楽天モバイルと契約している人は、おそらく、2019年4月15日のニュース「docomoの新料金プラン『ギガホ』の1Mbps」に衝撃を感じた方は多いのではないでしょうか?
なぜなら、通信速度1Mbpsは、本ブログでも大きく取り上げた楽天モバイルの目玉商品でもあったからです。
つまり、ヘビーなwifi利用をしないのであれば、通信速度は1Mbpsもあれば、一人暮らしでのwifi利用では充分だからです。
特に、通信速度1Mbpsもあれば、テレビ電話やYouTubeの動画閲覧(標準画質)まで可能だったのは、驚いた人も多いはずです。
ちなみに、docomoの場合、今までは規定のデータ容量を使い切ると上下128kbpsという通信速度に制限されていました。
この128kbpsという通信速度では、ほぼほぼwifi利用はできなくなるため、追加でデータ通信容量を購入しなければいけませんでした。
これが「ギガホ」では約8倍の1Mbpsに向上し、楽天モバイルと同様になったのです。
つまり、「ギガホ」は事実上、一人暮らしには問題のない、無制限wifiになったと言っても良いのです。
デメリットはギガホの月額料金
現在(2019年4月15日)に、公表されている情報としては、docomoの新プランは下記2つになります。
- ギガホ:月額5,980円(高速データ通信容量30G)
- ギガライト:月額1,980円~4,980円(通信データ量により変動)
そして残念ではありますが、今回、話題にしました「高速通信容量を使い切っても速度制限が1Mbpsに緩和」はギガホ(月額5,980円)のみのプランになります。
一方、ギガライトは、最大7GBの段階制プランになり、7GBを使い切った後の通信速度はこれまでと変わらず、128kbpsとなります。
よって、現時点、一人暮らしのあなたには、docomoのギガホは、ちょっとだけ時期尚早!
1Mbpsで比較するのであれば、一番おすすめできるのは、楽天モバイルになります。
一人暮らしで実際に使っている私が絶賛!月間297GBとは?
楽天モバイル1Mbps使い放題の凄さを独自分析!
>>詳しくはこちらの記事へ
一人暮らしにおすすめするポケットwifiとは?
現状は、docomoのギガホを、あなたにおすすめするのは、ちょっとだけ時期尚早であることをご紹介しました。
そこで、本ブログでは、現時点、一番おすすめできるポケットwifiを常に更新しながらご紹介しています
是非ご参考にしてください。
2019年下半期ランキング(3選)
WiFiランキング | メリット | デメリット |
1位 Mugen wifi ※完全無制限 |
・完全無制限のポケットWiFi ・繋がり易い4Gのトリプル回線 ・30日以内1,000円でお試し可能 ・月額料金が完全無制限wifiで最安値 ・解約料金が完全無制限wifiで最安値 ・総額費用が完全無制限wifiで最安値 |
31日以降で解約・初期費用が発生 しかし完全無制限wifiの中では最安値! 12カ月目まで9,000円 13~24ヶ月目まで5,000円 25ヶ月目以降:無料 |
2位 縛りなし wifi ※完全縛りなし |
・解約料金・初期費用:0円 ・2カ月目以降で解約するなら最安値 ※1カ月以内ならMugen wifiが最安値 |
・無制限ではない ・1日2GBまで ・回線が選べない(4GかWiMAX) |
3位 楽天モバイル ※低速通信 |
・低速通信1Mbpsで使い放題 ・別途、ルーターを持つ必要なし ・通話も10分以内かけ放題 ・動画もサクサク閲覧可能 ・テザリング可能ながらPCでも! |
・解約料金・初期費用が発生 ・お昼・夕方の1時間は超低速 |
現在、多種多様なポケットwifiが出回っていますが、この3つのポケットwifiを押さえておけば、まず間違いありりません。
- 完全無制限のポケットWiFi「Mugen wifi」
- 完全縛りなしのポケットWiFi「縛りなしwifi」
- 低速使い放題の格安SIM(テザリング)「楽天モバイル」
それでは、それぞれの特徴について簡単に見ていきましょう。
1位:完全無制限部門「Mugen wifi」
まず、一人暮らしにおすすめしたいポケットWiFiは「完全無制限のポケットWiFi」です。
2019年「春」に完全無制限のポケットWiFi「どんなときもwifi」が登場しました。
「え?以前からも無制限のポケットWiFiはありませんでした?」
と思われる方もいらっしゃると思いますよね?
この場合の無制限とは、無制限で使えるけど、通信速度に制限がつくものでした。
一般的に1日3GBや3日で10G以上を使うと、通信速度に制限がかかってしまうというもの。
それでも通信は遅いながらも可能な為、無制限!と呼んでいたのです。
このような状況の中、完全無制限のポケットWiFi「どんなときもwifi」が登場したので、人気が爆発したのです。
そして、2019年「秋」以降、続々と完全無制限のポケットWiFiが登場しています。
そこで現時点、一番おすすめなのは、2019年11月8日に大幅な改定を行ったMugen wifiになるんです。
Mugen wifiが、どれほどおすすめなのか?下記の記事で詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください。
>>Mugen wifiが完全無制限のポケットWiFiで一番おすすめする理由とは?
2位:縛りなし部門「縛りなしwifi」
続いて、一人暮らしにおすすめしたいポケットwifiは「縛りがないポケットWiFi」です
完全無制限のポケットWiFiが誕生するまでは、いかに縛りがなく格安で利用できるか?を意識するように、本ブログではおすすめしていました。
なぜなら、ポケットwifiは、続々と新プランが登場するので、高額な解約料金が発生するような縛り契約は避けるようにおすすめしてきました。
そこでおすすめなポケットWiFiは、完全に縛りが無いポケットWiFi「縛りなしwifi」です。
このタイプのポケットWiFiは、現在「完全無制限」ではないのがデメリットになります。
しかし、そもそも一人暮らしスタートで、これからどれほどポケットwifiに依存するかは不明なため、あなたのポケットWiFi依存度をチェックするためにも、「縛りなしwifi」はおすすめです。
縛りなしwifiが、どれほどおすすめなのか?下記の記事で詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください。
3位:低速通信部門「楽天モバイル」
最後に、一人暮らしにおすすめしたいポケットwifiは「低速通信の使い放題」です。
その低速通信の使い放題の中でもおすすめなのが「楽天モバイル」です。
ここで、あなたは思いましたよね?
「ポケットwifiじゃないじゃん!」
そうなんです!楽天モバイルはジャンルとしては「格安SIM」です。
それではなぜ、おすすめしたのかと言うと、楽天モバイルの「テザリング機能」が2019年1月頃からiphoneなどで解禁になったからです。
つまりテザリング機能を使うことで、スマホをポケットwifのように使うことができます。
この楽天モバイルは、通信速度が1Mbpsと遅いのですが、動画等も問題なく閲覧可能です。
楽天モバイルが、どれほどおすすめなのか?下記の記事で詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください。
>>楽天モバイルの低速1Mbps使い放題が一人暮らしのwifiとしておすすめなのか?徹底検証!
まとめ
いかがでしたか?
今回は「docomoの「ギガホ」プランが登場!噂の1Mbpsは、一人暮らしにおすすめなのか?」についてご紹介してきました。
是非、ご参考くださいね。
緊急ニュース!おすすめポケットwifiに異変!
どんなときもwifiが独占状態だった完全無制限のポケットwifi市場に、2019年秋以降に続々と新規参入!そこで急遽、一番おすすめのポケットwifiを徹底調査しました!この記事を読むと、最新のポケットwifi市場の情報を得ることができます!